2013年12月29日日曜日

QuickSyncVideoとWindows8.1

QuickSyncVideoってご存知だろうか。

簡単に言うとIntelのIvyBridge以降のCPUに搭載されている内蔵グラフィックスだ。
テクノロジー的には、サウスやノースと呼ばれるCPU外部のチップ経由では無く、
CPU自体でグラフィックボード替わりをするワケだ。
自作をした方ならご存知だろう。マザーボードからディスプレイポートが生えているヤツ。
あれは、CPUに内蔵されたグラフィック機能で実現しているものと、周辺チップで構成
されたものがあるのだ。少し前なら内蔵グラフィックスなんてオマケ的なものだった。

そもそも外付けのグラフィックボード(GPU)は集積度が上がり、トランジスタ数でいうと
CPUとは比較にならない数を搭載している。ヘビー・ゲーマーならご承知の通り、
PCI-Eでも10万円近いハイエンドボードの4枚刺し、それもボード間の連携でとてつも
ない演算パワーを持つに至っている。
卑近な例でいうと、無線LANのパスワード解析、もちろんWEPなどという単純なものでは
なくWPSなどの128/256bit暗号ですら、GPU支援で数時間で解析できる程だ。
つまりグラフィックボードはパワーが上がり過ぎ、そのパワーをCPUに代わる演算装置
として使われているワケだ。

では、CPUはどうだろうか。CPUはパソコンには不可欠だ。だって中央演算装置なんだから。
CPUの大事な役目の一つは交通整理であり、その機能は無くなることは無い。
だが、プロセス・ルールと呼ばれる内部配線の微細化により、シリコン・ダイの小型化が
進んでいる。微細化に伴い、配線の短縮と高速化がもたらされるのだが、マザーボード
との接合部は小型化できない。CPUのサイズ自体はそう小さくしなくても済むわけだ。
それで、多コアと呼ばれるCPUのクラスタ化、機能の増強が図られている。
そもそも小型PCを作るために始まった、CPUへのGPU機能の搭載はそんな経緯で
進んでいるのだ。
巨人Intelは今までローエンドのグラフィック市場を食う程度のGPU機能しか持たせな
かったのだが、先述のIvyBridge以降のCPUに搭載されたHDxxxxシリーズでは
中程度のゲームをこなせるまでになっている。
ところが、コレがそこそこ使えるのだな。動画のエンコードに、だ。
動画のエンコード、簡単に言うと、自分で撮った映像を形式変換してiPhoneで
見ましょうと言う場合、大体MPEG4に変換する。これをソフトで行うと、最新のCPUでも
実時間を少し切る程度はかかる。ところが、ハードウェアで変換すると高速化できる
のだ。
当初、GeForceのCUDAテクノロジがエンコード支援に使われた。これはGPUの演算支援
の例だ。だが、提供されたソフトの問題もあり、早いけれど素人目にも酷い画質なのだ。
Radeon系も似たようなものだ。
ところが、IntelCPUのQSV機能は画質もそこそこなのだ。
CPUがGPUの支援をするのも変なカンジだが、実用レベルの画質と言って言いと思う。
もちろん、ゲーム・オタやアニメ・オタの方からすると所謂「残念画質」らしいのだが、
私には問題がない。

ただね、こいつは内蔵グラフィックス(iGPU)と外付けグラフィクスボード(dGPU)の関係で
使えない場合がある。windows8以降のドライバでは解決されている環境もあるのだが、
私の環境では問題が有るのだ。
普通、ディスプレイが一つなら性能の高いdGPUの方に繋ぐ。本来なら空いているiGPU
はエンコード支援に使いたい。それができないのだ。
それが有って、私はしばらくWindows7に戻していたのだ。
Windows7ならばVirtuと言うGPUのコントロールソフトが使える。
だが、8だとこのソフトは動かない。

お陰様で私も年末年始休暇に入った事もあり、長期休暇になるといろいろ試してみたくなる
オレがいるワケだ。タブレットをやっつけ、次はメインマシン、てなワケだ。
7で16GB積んでいる癖にメモリ不足を吐いたり、当初のRaid構成のままインストールして
あるからUEFIブートを試してみたかったり、いろいろな周辺機器のドライバが出なく
なったり、...まあ、その、なんだ、兎に角いじり倒したくなるワケだ。現実逃避だな。

そんで、2回もMSに電話して認証を済ませ、オープンソース物のリビルドなどをして、
恐る恐るエンコを..やっぱダメじゃん。iGPUが効かない。
昨晩は悔しく眠りについたワケ。
寝入り端にふと思い出した。iGPU用のダミープラグでQSVを有効にするって言う海外の
記事。抵抗とかパーツ有ったかなあ、とウトウトしていたら、閃いた。
アナログが空いてるんだからアナログでディスプレイに繋げば好いじゃん。
ディスプレイにはサーバの緊急メンテ用にケーブル刺してあるし......ZZZZZZZ

朝起きて左側試しましたよ。当然ながら成功。しばらくはこのママで行こう。

一応注釈しておくが、私はインフラとセキュリティが好きなエンジニアなのだ。
50過ぎたって根本は電子少年なのだよ。
レジスタを意識するソフト屋だったのに、Mac上がりだけど、windows2000の
インストールを50回はやっていたら、MSの資格が取れたので味をしめた。
インストールマニアと呼んでくれ。
来年はXPと2003の保守切れなんかでインフラ更改も多いだろう?


0 件のコメント:

コメントを投稿