2014年3月29日土曜日

2015年10月17日問題

マイクロソフトのWindows8.1のサポートについて、以下のページより
引用する。

http://support.microsoft.com/gp/lifecycle-Windows81-faq

-------------

Windows 8.1 サポート ライフサイクル ポリシー FAQ

Windows 8.1 のサポート ライフサイクルとはどのようなものですか?

Windows 8.1 には、Windows 8 と同じライフサイクル ポリシーが適用され、サポートは 2023 年 1 月 10 日に終了します。 Windows 8 のお客様は、引き続きサポートを受けるために Windows 8.1 更新プログラムの一般公開後 24 か月以内に Windows 8.1 に移行する必要があります。


Windows 8 ユーザーが一般公開から 2 年以内に Windows 8.1 に移行する必要があるのはなぜですか?

歴史的に、マイクロソフトは、Windows Service Pack に関連して類似のサポート アプローチを採用してきました。Windows Service Pack がリリースされるときに、マイクロソフトは、以前の Service Pack またはオリジナルの RTM バージョンのお客様に対して 24 か月のサポートを提供します。  一般的に単なる修正プログラムの集まりである Service Pack とは異なり、Windows 8.1 には新しい機能と強化された機能があり、Windows 8.1 は、Service Pack を導入する方法に似た方法でこの更新プログラムを導入できる機能をお客様に提供するように設計されています。そのため、既存の Service Pack サポート ポリシーを Windows 8.1 に適用します。

引き続きサポートを受けるために Windows 8 ユーザーが Windows 8.1 に移行する必要がある日付はいつですか?

2 年間の Windows 8.1 への移行期間は、RTM の 90 日後である Windows 8.1 更新プログラムの一般公開か始まります。 2013 年 7 月の Worldwide Partner Conference で、OEM 向け RTM を 8 月に提供すると発表し、今年後半のホリデー シーズンの前に更新プログラムをお客様に提供する予定ですが、現時点では正確な日付は開示していません。マイクロソフトでは、製品のリリース準備完了を判断する際に常に品質を最も重視します。マイクロソフトでは、この日付が決まりしだい、Windows 8 ライフサイクル タイムラインを更新します。 
----------------

赤字は私の手によるものだ。
いつもの通り、回りくどい言い方でサポート期間に理屈をこねている。
8.1の公開日は2013年10月18日だったよな。
と言う事は、windows8のサポートは2015年10月17日で切れるワケだ。
XPやOffice2003のサポート切れから2年も経たずにWindows8のサポートも
切れるワケだな。

非常に示唆に富んだ文章で、常に最新OSのヒトバシラをやっている
私ですら気が付かなかったが、以下の2つの事実が明らかになっている。
1)Windows8.1はWindows8SP1である。
2)Windows7にして良かったね~って言ってると大変だ。
 最新のSP(サービスパック)を入れていないと、サポート切れになる

最初に少しだけ1)について触れると、私の知る限りwindows8.1の
インストールメディアは公開されていない。
もちろん、ボリュームライセンス・ユーザ向けなどのISOイメージはすでに
公開されているが、一般の小売店などでは媒体だけを買う事ができないのだ。
つまり、アップデートを重ねてwindows.oldフォルダが場所を取るクソ仕様。

次に、wikipediaによると、Windows7のメインストリーム サポートは
2015年1月13日まで(延長サポート期間は別)だが、その要件として
最新のSPが当てられている必要があるって事だね。
Windows7は2009年10月22日に公開され、2011年2月22日 (PST)に
SP1が公開となっているので、素のWindows7は2011年10月21日に
既にサポート切れ????

まあね、XPを使い続けましょうってな企業もかなりの数に上るらしい。
確かにアプリの互換性を考えると、このご時世だ、LAN環境だから
大丈夫、なんて安易な考え方もあるさ。
だが、警告しておこう。脆弱性は日々発見され、攻撃手法は飛躍的に
進化している。ゼロデイすら過去の遺物で、今や標的型攻撃が発達し、
水飲み場攻撃など新たな手法も編み出されている。
ヘルメットかぶればライオンのいるサバンナでも安心だもんね、って
言ってるのと同じだ。マツシマトモコさんに謝りなさい
IPSやらIDSやら、どんな高価な防衛手段を使っても、脆弱性があって
対策されないプロダクトが有ればあっという間に首を持っていかれる。

悪い事は言わない。まともなベンダーの言う事を聞いて、最新の
プロダクトを使いましょう。きちんとしたセキュリティ対策を
打たなければ本業の機会損失は投資の数百倍以上になります。
従業員の自宅のパソコンだってそうですぜ。
是非弊社にご用命ください。w

2014年3月2日日曜日

Windows8のファイル操作のハナシ

最近、本棚整理のために自炊したり、来る情報処理試験のために、
非公式の電子書籍を持っているタブレットで読む事が多い。

技術系の書籍や雑誌は厚くて重い割に必要な部分が多い。
情報処理試験の過去問題も主催しているIPAのサイトでは
採点基準や狙いを含めてPDFで公開されている。

もちろん、解答用紙は電子文書では不便なので、紙に印刷するわけだが
通勤時や寝る前など、ちょっとした時間に読めるのはありがたい。
さらに、地味に便利なのが拡大機能だ。
老眼の身としては、文字を少し大きくする、と言う紙ではできない
操作がこの上なくありがたい。

そんなこんなで、無線綴じ雑誌の解体が上手になり、スキャナで
どんどん電子化するわけだが、Windows8.1/x64だと所謂自炊
ソフトと相性が悪い。
詳細は省くがワンボタン取り込みがせいぜいだ。
このソフトとフラットベッド・スキャナの組み合わせは申し分ないのだが、
ファイル名がタイムスタンプになってしまう。
そこで使い慣れた「Flexible Renamer」の登場だ。
これが無料とは本当に頭が下がるのだが、こいつを8.1で使うと
名前の変更に必ず失敗する。
ははあ、c:\のパーミッションとか変更されてたなあ、とフォルダを
変更するも失敗。他のソフトでも同様だ。

ここで暫し黙考して閃いた。そう、管理者権限が必要なのだ。
面倒なのでショートカットのプロパティで
「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックだ。


起動時にUACのダイアログは出るが、これで連番が打てるようになった。
これ、8の時にもハマった気がするんだが、気のせいだろう。
老人力って恐ろしいな。